東京新宿から電車で約2時間、特急なら1時間30分。お隣には有名観光地である熱海があります。
意外と穴場な観光地、湯河原。
食事・温泉・歴史と、欲しいものは揃ってる湯河原。
リフレッシュ先の選択肢としていかがでしょうか。
お腹を満たそう
麦とろ童子
湯河原駅から徒歩約20分
歩きで行くのはなかなかな道のり。
本当なら車の方がおすすめ。
車を横目に、細い歩道を通り約7分、着いた!嬉しい☺️(徒歩で行く場合、車には十分注意してくださいね)
開店より30分とかなり早く着きましたが既に1組並んでいました。(平日です)
そこから待つこと15分。気付けば後ろにはさらに2組。(平日です)
席は全部で6席、座布団で床に座るタイプの席。
テーブルは一枚板で10cmくらいの高さ。雰囲気あるー!!!
椅子の席はなかったので、足が悪くて床に座ることが難しい方には不向きかなと思いました。
そして…オーシャンビュー!!
…あいにくの天気でしたが😂☁️
晴れた日はとても気持ちよさそうです♡
メニューの写真撮り忘れましたが、案内してくださるお店のオーナーさんかな?がとてもユニークな方😂
流暢な英語を交えてメニューを紹介してくださいます。
ぜひどんな案内をしてくれるのかも楽しみにして欲しいです😊
どん!
どどん!
…ばーーーーん!!!
いくら丼を頼みました
メニューには載っていない『本日のおすすめ』の「サーモンいくら」も美味しそうで迷いましたが、贅沢にいくらオンリーで食べたかった!!
予想通り、美味しいの一言
いくらのプチプチがたまりません!!!!
満足、満腹でした。
お菓子工場のカフェでクッキー食べ放題
駅から徒歩3分の「ちぼりスイーツファクトリー」へ。
綺麗なビル、一見すると、おみやげ屋さん??と思いきや…
こちらで作られているお菓子の食べ放題コースがあるんです。
ちなみに、気に入ったらそのお菓子も販売されているので購入することも可能。
お土産品としておすすめです。
食べ放題内容はこんな感じ。
定番な感じですが間違いのない美味しさ。
年齢問わず落ち着いて過ごせます。
行列必須の有名ラーメン店
あの行列必須で有名なラーメン屋さん『飯田商店』さんも湯河原にあるんです!
食べてみたい!でも並ぶ時間もないし…という方におすすめなのが、駅前にある『らぁ麺飯田商店お土産直売所』
ここでは飯田商店のラーメンを自宅で食べられる冷凍麺や冷凍の具材まで購入できます!
泣く泣く、お店で食べることを諦めなくてはならなかった人も、自宅で楽しめますよ。
写真がなくて申し訳ない。
散策におすすめ
川端公園
桜の木が立ち並び、綺麗に咲いていました。
お散歩コースに最適、すぐ横には川が流れて、海へと続いています。
潮の香りと桜と川と、なんとも風情あります。
五所神社
湯河原駅から徒歩約14分。
長寿長命の神、湯の産土神(うぶすながみ)を祀っている、湯河原のパワースポットです。
見て欲しいのはこちら。推定年齢850年の御神木、楠木です。
境内には御神木ではありませんが、枝の伸び方から根の生え方まで力強さを感じる巨木楠木や、
七福神にも会えます。ぜひ、探してみてください。
幕山公園(湯河原梅林)
こちらでは春夏秋冬四季折々の花が楽しめ、中でも2月〜3月にかけては梅の花が見頃を迎えます。
紅白色の梅が合わせて約4000本もあり、毎年『梅の宴』として梅まつりが開催されています。
行きたかった…今回の旅では時間の都合上断念。
湯河原駅からバスで分、梅まつりを目当てにバスは長蛇の列となっていました。
来年はぜひ行ってみたい。
JR湯河原駅より 幕山公園行バス に乗車 終点「幕山公園」バス停下車(乗車時間 約15分)
温泉で癒されよう
いずみの湯
忘れてはなりません、温泉に入らねば!!
奥湯河原には川に沿って温泉地となっています。一番手前にあるのがホテルニューウェルシティさん。
併設されている『いずみの湯』さんは日帰り入浴が可能、受付はホテル内となっています。
広々とした浴室と露天風呂、外の景色は見えません。でも風に当たりとても気持ちが良かった。
思わず長湯してしまいました。
あっという間に時間が過ぎるので、帰りのバスの時間を確認してから入ることをおすすめします(笑)
JR湯河原駅より無料シャトルバスを運行しております。
乗車場所は、湯河原駅改札を出て左側ロータリー内、土肥実平像、桜の木の前です。
◎料金 大人(中学生以上) 1,000円(税別)
子供(小学生) 500円(税別)
幼児(3歳以上) 400円(税別)
※24時以降の深夜、年末年始、GW期間、お盆の特別期間は入館料が変動します。
◎時間:11:00〜翌朝 9:00
駅前の手湯
湯河原駅を出てすぐにある足湯ならぬ、手湯。
暖かくってほっこりします。
まとめ
いかがでしたか?
隠れた名所、湯河原って本当にいいところなんです。
休日を使ってちょっと足を伸ばしてみてください。
コメント