温泉っていいですよね。
温泉に入ると疲れが取れるし、リラックスできるんだよー…でもなんで?
家での入浴と何が違うの?
入浴剤を入れて気分転換するのも良いですが、家での入浴では得られないことがあるんです!
1、温熱作用がある
疲労回復に効果がある
・身体が温まることで血管が広がり、血流が良くなります。
疲労物質の分解や、代謝が良くなることで疲労回復効果が得られます。
痛みを和らげてくれる
・関節のこわばりや、筋肉の緊張をやわらげる効果もあるため、腰痛などの痛みに効果があるとされています。
リラックス効果がある
・38~40℃くらいの温度が、副交感神経が働き、リラックス効果を発揮します。
持病の方は要注意
⚠️42℃を超えると交感神経が刺激され、脈拍・血圧が上がりやすくなります。
血管に大きな負担となりますので、持病がある方は注意してくださいね!
2、浄水圧作用がある
血流を促進する作用がある
水圧が抹消血管(足先や腕などの血管のこと)を刺激して、温熱作用との相互作用で血流を促進させます。
浮腫みが改善される
浮腫みとは、血行が悪くなることで余分な水分が重力の影響を受けて溜まってきます。
中でも足は重力の影響を一番受けやすいため、夕方になると足が浮腫んでいる…という人は多いのではないでしょうか。(もちろん私もですが…)
着圧靴下を履く理由も足が一番血行が悪くなりやすく、浮腫みやすいからです。
水圧で刺激的されると血流が良くなり、溜まっていた余分な水分も流れやすくなるため、浮腫み改善が期待できるのです!
入りかたには注意が必要!
⚠️浄水圧は、胸に水圧がかかることで呼吸がしにくくなることもあります。
苦しくなる場合は無理に肩まで浸からず、半身浴などで楽しみましょう。
浮力作用
リラックス効果がある
水中での浮力の影響で、重力により生じる身体への負担が軽減され、だるさを感じなくなり、リラックスすることができます。
重力から解放される
浮力作用は腰や関節への負担も軽減されます。
水中ウォーキングがいいとされているのはこの作用からなんですね!
ストレス軽減
副交換神経でリラックス効果がある
自律神経のうちの副交感神経が働き、リラックス効果を得られます。
また、温泉地は山や海などの大自然に囲まれた場所にあることが多いことから、いつもと違う環境に身を置きリラックスすることで、ストレスが軽減されます。
副交感神経とは?
人の体には24時間、体の様々な働きをコントロールしてくれる機能があり、それを自律神経といいます。自律神経には交感神経と副交感神経とがあり、交感神経が働くと、身体が興奮状態になります。逆に、副交感神経は、身体にブレーキをかけて休むように働きかけてくれます。
私は心身ともに疲れが溜まってきたなと思ったら、近所の温泉施設に行き、露天風呂でひたすらぼーっとしています。
特に夜勤明けは疲れが吹き飛びます。最高!
ストレス解消のために気をつけたいこと
⚠️尚、混雑時にはストレスがたまる可能性もあるため、空いている時間・場所を狙いましょう!
泉質による効果がある
美肌になろう!
泉には泉質といって、温泉に含まれる成分によって効能が違います。
中でも、アルカリ性単純泉は肌の角質をとる効果があり、古い角質層の新陳代謝を促進してくれるので、「美肌の湯」ともいわれています。
まとめ
いかがでしたか?
じつは、メリット①~③に関しては家で湯船に浸かるだけでも作用はあります。
しかしです。日本は温泉大国ですよー!
せっかくですから、普段と違った環境でリフレッシュしたいじゃないですか!
温泉に入って日々の疲れを癒して、明日もまた頑張りましょう!!
コメント